このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| よくある質問 [2024/09/16 00:58] – 非ログインユーザー | よくある質問 [2025/11/10 11:18] (現在) – 非ログインユーザー | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
| ======よくある質問====== | ======よくある質問====== | ||
| + | |||
| 東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストについて | 東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストについて | ||
| 初心者のよくある質問とその回答をまとめたページ。 | 初心者のよくある質問とその回答をまとめたページ。 | ||
| 行 6: | 行 7: | ||
| {{INLINETOC}} | {{INLINETOC}} | ||
| <WRAP yokuarupage> | <WRAP yokuarupage> | ||
| + | |||
| =====デバイス関連===== | =====デバイス関連===== | ||
| + | |||
| ====必要環境・推奨環境について==== | ====必要環境・推奨環境について==== | ||
| + | |||
| 最低スペック | 最低スペック | ||
| 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です | 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です | ||
| 行 37: | 行 41: | ||
| ゲーム実況・配信をするならさらに高性能のPCが必要です。 | ゲーム実況・配信をするならさらに高性能のPCが必要です。 | ||
| 具体的にはより高性能のCPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理装置)を搭載しましょう。GPU単体では売っておらず、販売される際は「グラフィックボード」として販売されています。 | 具体的にはより高性能のCPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理装置)を搭載しましょう。GPU単体では売っておらず、販売される際は「グラフィックボード」として販売されています。 | ||
| - | よく分からないならお金出して最新型のCPU「Core i9 14900K」と最新型のGPU「GeForce RTX 4090」でも買っておけば問題ないです(お財布がめっちゃダイエットします)。 | + | よく分からないならお金出して最新型のCPU「Ryzen 9 9950X3D」と最新型のGPU「GeForce RTX 5090」でも買っておけば問題ないです(お財布がめっちゃダイエットします)。 |
| ====ゲーミングキーボードは必須ですか? | ====ゲーミングキーボードは必須ですか? | ||
| + | |||
| 必須ではありませんが、快適に遊ぶためにはあった方が良いです。 | 必須ではありませんが、快適に遊ぶためにはあった方が良いです。 | ||
| 特に高難易度を遊ぶ場合は、ダンカグPLでは最大6キーの同時押しがあるため、6キー以上同時押し対応のキーボードが必要になってきます。 | 特に高難易度を遊ぶ場合は、ダンカグPLでは最大6キーの同時押しがあるため、6キー以上同時押し対応のキーボードが必要になってきます。 | ||
| 行 47: | 行 53: | ||
| 注意点として、海外産のものは品質が悪いものもあり、博打です。店頭で買うなら箱をよく見て生産工場を確認したり、店員さんに聞いたりしましょう。通販の場合はユーザーレビューを見たり、販売会社を見たりしましょう。 | 注意点として、海外産のものは品質が悪いものもあり、博打です。店頭で買うなら箱をよく見て生産工場を確認したり、店員さんに聞いたりしましょう。通販の場合はユーザーレビューを見たり、販売会社を見たりしましょう。 | ||
| + | |||
| ===ゲーミングキーボード以外=== | ===ゲーミングキーボード以外=== | ||
| + | |||
| コナミのBEMANIシリーズにおける、beatmania IIDXやpop' | コナミのBEMANIシリーズにおける、beatmania IIDXやpop' | ||
| 「設定」からキーコンフィングを変えられるので、ゲームパッド用の設定を変更しましょう。 | 「設定」からキーコンフィングを変えられるので、ゲームパッド用の設定を変更しましょう。 | ||
| beatmania IIDXコントローラーの場合「1」「2」「3」「5」「6」「7」、pop' | beatmania IIDXコントローラーの場合「1」「2」「3」「5」「6」「7」、pop' | ||
| + | |||
| ====ワイヤレスヘッドホンやBluetoothスピーカーでもプレイできますか? | ====ワイヤレスヘッドホンやBluetoothスピーカーでもプレイできますか? | ||
| + | |||
| Bluetoothは遅延が大きいため非推奨です。ゲーミングヘッドセットなら遅延が発生しないくらい高速な通信ができるので、Bluetoothならそのようなモデルを使いましょう。 | Bluetoothは遅延が大きいため非推奨です。ゲーミングヘッドセットなら遅延が発生しないくらい高速な通信ができるので、Bluetoothならそのようなモデルを使いましょう。 | ||
| 行 58: | 行 68: | ||
| ワイヤレスヘッドホンなら、USBに端子を挿すモデルのワイヤレスヘッドホン(周波数帯が2.4GHzのもの)がおすすめです。 | ワイヤレスヘッドホンなら、USBに端子を挿すモデルのワイヤレスヘッドホン(周波数帯が2.4GHzのもの)がおすすめです。 | ||
| + | |||
| ====おすすめのモニターはありますか? | ====おすすめのモニターはありますか? | ||
| + | |||
| ゲーミングモニター(IPSパネル)がおすすめです。 | ゲーミングモニター(IPSパネル)がおすすめです。 | ||
| 行 65: | 行 77: | ||
| </ | </ | ||
| <WRAP yokuarupage> | <WRAP yokuarupage> | ||
| + | |||
| =====プレイ関連===== | =====プレイ関連===== | ||
| + | |||
| ====ハイスピードの設定に違和感があるんだけど? | ====ハイスピードの設定に違和感があるんだけど? | ||
| + | |||
| ファンタジア・ロストでは、BPMによって譜面の流れる速さに影響が出ます(数値が高いほど速い)。 | ファンタジア・ロストでは、BPMによって譜面の流れる速さに影響が出ます(数値が高いほど速い)。 | ||
| ハイスピード設定では**「BPM×ハイスピードの数値」の値**が設定画面で表示されますので、**この値が自分の見やすい速さになるように合わせる**ことがポイントです。 | ハイスピード設定では**「BPM×ハイスピードの数値」の値**が設定画面で表示されますので、**この値が自分の見やすい速さになるように合わせる**ことがポイントです。 | ||
| 行 73: | 行 88: | ||
| アップデートで従来の設定方法が「マニュアル」になり、もう一つ新しく「かんたん」が追加されました。 | アップデートで従来の設定方法が「マニュアル」になり、もう一つ新しく「かんたん」が追加されました。 | ||
| 「かんたん」に設定しておくと、自動で「BPM×ハイスピードの数値」の値がどの曲でも同じになるように設定してくれます(BPM変化があるものは最高BPMに合わせられます)。 | 「かんたん」に設定しておくと、自動で「BPM×ハイスピードの数値」の値がどの曲でも同じになるように設定してくれます(BPM変化があるものは最高BPMに合わせられます)。 | ||
| + | |||
| ====ミスした際のゲージの減りが違うような気がするんだけど、これって気のせい? | ====ミスした際のゲージの減りが違うような気がするんだけど、これって気のせい? | ||
| + | |||
| ファンタジア・ロストでは、**ロングノーツをミスした際のゲージの減りが大きい**です。 | ファンタジア・ロストでは、**ロングノーツをミスした際のゲージの減りが大きい**です。 | ||
| < | < | ||
| v1.2.0でゲージが緩和され、フルゲージからロングノーツの見逃しを3つまでは耐えられるようになりました。 | v1.2.0でゲージが緩和され、フルゲージからロングノーツの見逃しを3つまでは耐えられるようになりました。 | ||
| + | |||
| ====ヒロインのフランドール・スカーレットを簡単に獲得する方法はある? | ====ヒロインのフランドール・スカーレットを簡単に獲得する方法はある? | ||
| + | |||
| 紅魔館13(Kagura46)のミッションをクリアするしかないため、簡単には獲得できません。 | 紅魔館13(Kagura46)のミッションをクリアするしかないため、簡単には獲得できません。 | ||
| このステージは難易度HARD以上しか選べないため、キーボード音ゲーに慣れている音ゲーマーしか入手できないのが現状です。 | このステージは難易度HARD以上しか選べないため、キーボード音ゲーに慣れている音ゲーマーしか入手できないのが現状です。 | ||
| 行 85: | 行 104: | ||
| ====DANMAKUステージで何も無いのに生命力が減るんだけど? | ====DANMAKUステージで何も無いのに生命力が減るんだけど? | ||
| + | |||
| 魔法の森08では毒霧が無いにもかかわらず毒霧の効果を受ける場所があります。 | 魔法の森08では毒霧が無いにもかかわらず毒霧の効果を受ける場所があります。 | ||
| バグ(表示忘れ)と思われますので、毒霧無効のミタマカードを装備して挑みましょう。 | バグ(表示忘れ)と思われますので、毒霧無効のミタマカードを装備して挑みましょう。 | ||
| その他のステージも同様の箇所があるかもしれません。 | その他のステージも同様の箇所があるかもしれません。 | ||
| + | |||
| ===DANMAKUステージの生命力が減るギミックの仕様について=== | ===DANMAKUステージの生命力が減るギミックの仕様について=== | ||
| + | |||
| * **紅い夜** | * **紅い夜** | ||
| 機体を移動させると生命力が減少します。 | 機体を移動させると生命力が減少します。 | ||
| 行 98: | 行 120: | ||
| ミタマカードのスキルでステージギミックを無効化することができます。必要なら使いましょう。 | ミタマカードのスキルでステージギミックを無効化することができます。必要なら使いましょう。 | ||
| + | |||
| ====DANMAKUステージのミッションがクリアできない==== | ====DANMAKUステージのミッションがクリアできない==== | ||
| + | |||
| 「点を集める」の場合は、ボスの弾幕をボムで点に変えます。 | 「点を集める」の場合は、ボスの弾幕をボムで点に変えます。 | ||
| 最初からボムを最大数所持する編成にしてください。 | 最初からボムを最大数所持する編成にしてください。 | ||
| 行 107: | 行 131: | ||
| 詳細は[[DANMAKUステージ]]の解説を見てください。 | 詳細は[[DANMAKUステージ]]の解説を見てください。 | ||
| + | |||
| + | ====次のエリアが出現しません・ストーリーが進みません==== | ||
| + | |||
| + | 今行けるすべてのスポットを復興したかご確認ください。特にエリア2の「地霊殿」は左端やや遠めの場所にあるため見逃しやすいです。 | ||
| + | 各エリアのスポット一覧や全体マップは[[ステージ一覧]]にまとめられています。 | ||
| + | |||
| + | 復興が完了している場合は一度「博麗神社」や「人間の里」に戻ってください。新しくストーリーが追加されているため、それを読むことでストーリーが進行します。 | ||
| + | |||
| ====ステージ「紅魔館13」の解放条件を教えてください==== | ====ステージ「紅魔館13」の解放条件を教えてください==== | ||
| + | |||
| エリア3解放後に出現します。 | エリア3解放後に出現します。 | ||
| 冥界などに行ける状態になってから見てみてください。 | 冥界などに行ける状態になってから見てみてください。 | ||
| + | |||
| ====最強の編成にしているのにスコアが出ません==== | ====最強の編成にしているのにスコアが出ません==== | ||
| + | |||
| 低スペックPCだと処理落ち(? | 低スペックPCだと処理落ち(? | ||
| スコアが出ない場合は設定で画面解像度を最低にしてみてください。 | スコアが出ない場合は設定で画面解像度を最低にしてみてください。 | ||
| </ | </ | ||
| <WRAP yokuarupage> | <WRAP yokuarupage> | ||
| + | |||
| =====ゲーム関連その他===== | =====ゲーム関連その他===== | ||
| + | |||
| ====別のPCへのセーブデータの移行方法==== | ====別のPCへのセーブデータの移行方法==== | ||
| + | |||
| Windowsの場合、下記のフォルダをコピーすればOKです。 | Windowsの場合、下記のフォルダをコピーすればOKです。 | ||
| 行 122: | 行 160: | ||
| ※「AppData」が無い場合は隠しフォルダを表示する設定にしてください。 | ※「AppData」が無い場合は隠しフォルダを表示する設定にしてください。 | ||
| + | |||
| ====Nintendo Switch版はいつリリースされますか? | ====Nintendo Switch版はいつリリースされますか? | ||
| + | |||
| 2024年9月5日です。 | 2024年9月5日です。 | ||
| 詳細は公式HPを確認ください。 | 詳細は公式HPを確認ください。 | ||
| 行 129: | 行 169: | ||
| お値段は20, | お値段は20, | ||
| 発売後の再販があるかは不明なので、金銭的余裕があるなら、そちらの予約をお勧めします。 | 発売後の再販があるかは不明なので、金銭的余裕があるなら、そちらの予約をお勧めします。 | ||
| + | |||
| ====「フレームレート上限」設定について教えてください==== | ====「フレームレート上限」設定について教えてください==== | ||
| + | |||
| ※フレームレート(fps、Flame Per Second)とは、1秒間の動画が何枚の画像で構成されているかを示す単位のこと | ※フレームレート(fps、Flame Per Second)とは、1秒間の動画が何枚の画像で構成されているかを示す単位のこと | ||