内容へ移動
東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト有志攻略Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
エピクロスの虹はもう見えない
文書の過去の版を開いています
。もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
メディアファイル
~~NOTOC~~ ====== エピクロスの虹はもう見えない ====== {{:エピクロスの虹はもう見えない.jpg?direct|}} ===== 楽曲基本情報 ===== ^ 楽曲名|エピクロスの虹はもう見えない| ^ 読み方|えぴくろすのにじはもうみえない| ^ サークル|SYNC.ART'S feat.美里| ^ 収録CD|CHAOS / Cantante\\ MIND CONNECTION(音楽ゲーム収録音源版)| ^ 作詞|MAKI(セブンスヘブンMAXION)((サークル名は当時の表記))| ^ 編曲|五条下位\\ バイオリン:TAM| ^ ボーカル|美里| ^ 原曲|上海紅茶館 ~ Chinese Tea| ^ 原曲作曲者|ZUN| ^ Score| | ^ 収録原作|東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.| ^ 収録|通常版| ^ 演奏時間| | ^ BPM|155| ^ BOSS|紅美鈴| ===== 譜面情報 ===== ^ 難易度 ^ レベル ^ ノーツ数 ^ ^ EASY | 2 | | ^ NORMAL | 8 | | ^ HARD | 16 | | ^ LUNATIC | 25 | | ===== 楽曲詳細情報 ===== 2006年の例大祭に全曲ボーカルアレンジCDである「REQUIEM」~幻想に散る少女たち~を頒布し、当時の東方アレンジ界隈ではその第一線を走っていたSYNC.ART'S。以降の東方アレンジ界隈ではボーカルアレンジの需要が高まったのもあって、コミックマーケット73で頒布された「CHAOS」に収録された曲である。 セブンスヘブンMAXION(当時)のMAKIが作詞を手掛けた曲の中でも、評判が非常に高い曲として知られたこのアレンジ曲は、「アルバムタイトルにちなんで、紅茶の色は血の色で的な感じでお願い」というアレンジャーの五条下位の一言に着想を得て、約30分で詞を書いたというエピソードがある。 アレンジの元となった道中曲から美鈴と思わせるが、実は「光るナイフ」が歌詞に含まれているので、咲夜視点の歌詞という解釈もできる。 バイオリン×ロックというコンセプトの曲調もあってか、クレジット表記には無いものの、バイオリンの演奏にTAMUSICのTAMが関わっている。 音楽ゲームはSOUND VOLTEXを皮切りに、複数の機種に収録されている。また音楽ゲーム用の音源は歌・ギター・ドラムを撮り直しているリメイクしたバージョンとなっており、ダンマクカグラもこのリメイクした音源が元となっている(※ただし、歌詞に「光るナイフを」が含まれている部分が使われていない)。 この音源は後に2015/12/30頒布の「 Alternative2015C89 」および2016/08/13頒布の「 MIND CONNECTION 」にフル版が収録された。 ===== 譜面概要 ===== ==== LUNATIC ==== ===== 攻略情報 ===== ==== LUNATIC ====
人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。
O U M W S
この項目は空のままにして下さい:
保存
プレビュー
キャンセル
編集の概要
エピクロスの虹はもう見えない.1706678086.txt.gz
· 最終更新: 2024/01/31 14:14 by
非ログインユーザー
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ