このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 最終鬼畜妹フランドール・s [2024/03/15 18:16] – [譜面概要・攻略] 非ログインユーザー | 最終鬼畜妹フランドール・s [2025/07/04 23:23] (現在) – [テーブル] 非ログインユーザー | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
| ======最終鬼畜妹フランドール・S====== | ======最終鬼畜妹フランドール・S====== | ||
| - | {{: | + | {{: | 
| =====楽曲基本情報===== | =====楽曲基本情報===== | ||
| ^楽曲名|最終鬼畜妹フランドール・S| | ^楽曲名|最終鬼畜妹フランドール・S| | ||
| ^読み方|さいしゅうきちくいもうとふらんどーる・すかーれっと| | ^読み方|さいしゅうきちくいもうとふらんどーる・すかーれっと| | ||
| ^Title(EN)|Saishuu kichiku imouto Flandre-S| | ^Title(EN)|Saishuu kichiku imouto Flandre-S| | ||
| - | ^サークル|COOL& | + | ^サークル|[[COOL& | 
| ^収録CD|東方ストライク\\ 体験版COOL& | ^収録CD|東方ストライク\\ 体験版COOL& | ||
| ^編曲者|ビートまりお| | ^編曲者|ビートまりお| | ||
| - | ^原曲|U.N.オーエンは彼女なのか? | + | ^原曲|[[u.n.オーエンは彼女なのか|U.N.オーエンは彼女なのか? | 
| ^原曲作曲者|ZUN| | ^原曲作曲者|ZUN| | ||
| - | ^収録原作|東方紅魔郷  | + | ^収録原作|東方紅魔郷  | 
| ^イラスト|BerryVerrine| | ^イラスト|BerryVerrine| | ||
| ^Score| | | ^Score| | | ||
| 行 17: | 行 17: | ||
| ^演奏時間| | | ^演奏時間| | | ||
| - | ^BPM|200| | + | ^BPM|199.95((「太鼓の達人」などの他のゲームでは200BPMになっており、199.95は間違いだと思われる。))| | 
| ^BOSS|フランドール・スカーレット| | ^BOSS|フランドール・スカーレット| | ||
| =====譜面情報===== | =====譜面情報===== | ||
| - | ^難易度^レベル^ノーツ数^ | + | ^  難易度  | 
| - | ^EASY|8|208| | + | | :::       | 
| - | ^NORMAL|14|355| | + | ^ EASY      | 
| - | ^HARD|22|810| | + | ^ NORMAL  | 
| - | ^LUNATIC|27|1661| | + | ^ HARD     | 21      | 810       | 22      | 810        | 
| + | ^ LUNATIC  | ||
| =====楽曲詳細情報===== | =====楽曲詳細情報===== | ||
| 「東方ストライク」が初出の、ビートまりお氏による「[[U.N.オーエンは彼女なのか? | 「東方ストライク」が初出の、ビートまりお氏による「[[U.N.オーエンは彼女なのか? | ||
| 東方アレンジ曲の中で、全てのインストアレンジでの知名度では[[ナイト・オブ・ナイツ]]と並んでトップクラス。200BPMのハイテンポなテクノ曲で、その気持ち良いスピード感で多くの人を虜にしてきた伝説と言える名曲。 | 東方アレンジ曲の中で、全てのインストアレンジでの知名度では[[ナイト・オブ・ナイツ]]と並んでトップクラス。200BPMのハイテンポなテクノ曲で、その気持ち良いスピード感で多くの人を虜にしてきた伝説と言える名曲。 | ||
| 東方Projectを知らなくてもこの曲を聞いたことがあるという人も多く、さまざまな音ゲーにも収録されている。 | 東方Projectを知らなくてもこの曲を聞いたことがあるという人も多く、さまざまな音ゲーにも収録されている。 | ||
| - | コナミのBeatStreamでは[[ナイト・オブ・ナイツ]]・[[Help me, ERINNNNNN!!|えーりん]]と合わせてこの機種のためのムービーが手掛けられているほどで、現在はBeatStreamのサービスこそ終了したが、全てDance Dance Revolutionでこれらのムービーが見れる。 | + | コナミのBeatStreamでは[[ナイト・オブ・ナイツ]]・[[Help me, ERINNNNNN!!]]と合わせてこの機種のためのムービーが手掛けられているほどで、現在はBeatStreamのサービスこそ終了したが、全てDance Dance Revolutionでこれらのムービーが見れる。 | 
| 多くの音ゲーで「最難関ではないが高難易度」という立場にあり、上級者が楽しめる譜面になる傾向があるため、ダンカグでもそのような譜面になるかと思われる。 | 多くの音ゲーで「最難関ではないが高難易度」という立場にあり、上級者が楽しめる譜面になる傾向があるため、ダンカグでもそのような譜面になるかと思われる。 | ||
| 派生版も印象的で、これを元にアカペラで歌った「最終鬼畜全部声」や、スキャット的なまりお他の歌声を無理やり(? | 派生版も印象的で、これを元にアカペラで歌った「最終鬼畜全部声」や、スキャット的なまりお他の歌声を無理やり(? | ||
| + | [[ナイト・オブ・ナイツ]]・[[Help me, ERINNNNNN!!]]に続き、2024年5月3日に開催された博麗神社例大祭で、すべての収録曲がこの曲のリミックス曲になっているコンピレーションCD「[[http:// | ||
| + | [[ナイト・オブ・ナイツ|オールナイト・オブ・ナイツ]]と同じように、元アレンジには無いボーカル付きのリアレンジ版も存在する。 | ||
| また、最終鬼畜妹フランドール・Sと言えば、原曲の「U.N.オーエンは彼女なのか? | また、最終鬼畜妹フランドール・Sと言えば、原曲の「U.N.オーエンは彼女なのか? | ||
| 曲名の「最終鬼畜妹フランドール・S」の元ネタはケイブのシューティングゲーム「怒首領蜂」に登場するクッソ強いボス「最終鬼畜兵器・蜂」である。怒首領蜂二周目6面クリア後に登場する、冗談抜きで鬼畜なボスキャラ。 | 曲名の「最終鬼畜妹フランドール・S」の元ネタはケイブのシューティングゲーム「怒首領蜂」に登場するクッソ強いボス「最終鬼畜兵器・蜂」である。怒首領蜂二周目6面クリア後に登場する、冗談抜きで鬼畜なボスキャラ。 | ||
| + | 同様に曲自体の元ネタ(特にイントロで顕著)は同じくケイブのシューティングゲーム「ケツイ〜絆地獄たち」に登場する、これまたクッソ強いボス「光翼型近接支援残酷戦闘機 エヴァッカニア・ドゥーム」(通称: | ||
| =====譜面概要・攻略===== | =====譜面概要・攻略===== | ||
| - | 選曲画面ではBPM200と表記されるが、実際にはBPM199.9となっている。 | + | 編曲者のビートまりおによると、正しいBPMは200BPMなのだが、ダンカグでは199.95BPMになっている。太鼓の達人などでは当然ながら200BPMである。 | 
| - | だが約20年間、200BPMとして通ってきているし、これが間違いだったらビートまりお本人から何かあるだろう…。恐らくアンノウンXのミスではないだろうか? | + | |
| - | v1.1.0で選曲画面での表記がBPM199.95に変わった。 | + | |
| ====LUNATIC==== | ====LUNATIC==== | ||
| BPM200の8分同時押しラッシュがノンストップで続く譜面。 | BPM200の8分同時押しラッシュがノンストップで続く譜面。 | ||