DANMAKUステージの基本と攻略を解説します。
詳細はゲーム内のヘルプも確認ください。
左右のノーツを叩きながら、ボス・ザコエネミーの攻撃に対処。
アイテムはミッションに必要ならば集めます。
敵の弾幕に被弾して画像下部のハートマーク(=残基)が0になると、ゲームオーバーとなり即座に楽曲が終了します。
ステージクリア条件は「楽曲終了時に残機が1以上残っている」ことです。
そのため、ノーツ全MISSでも残基さえ残って入れば、問題なくステージクリアができます。
ユメのしずくを取る動きをすると弾幕を避けられるようになっています。
また、矢印の移動がある場合も同じく避けられます。
気持ち遅めに取る・移動するのがコツです。
また、ノーツタップ時(GOOD以上)やユメのしずく取得時に、
自機周りの弾幕が消えるようになっています。
したがって、これらを頭を入れておくと、
敵の弾幕避けに集中する事をあんまりしなくてよくなります。
ユメのしずくをある程度取得できるように自機を動かしつつ、
左右のノーツをタップして弾幕を回避しましょう。
上部にあるボスの体力を削りきると撃破です。
撃破するとボスは攻撃も移動もしなくなります。
そのため、早く倒せば倒すほど楽になります。
撃破後もボスに弾幕を当て続けることでスコアを稼ぐことができます。
ボスの撃破のコツは、「弾幕を当てながらノーツをタップしていく」と、「ボムは惜しみなく使う」、「ボスに相性がいいミタマカードを使う」の3点です。
・「弾幕を当てながらノーツをタップしていく」
弾幕を当てないとダメージを与えられないのは当然の事ですが、コンボを一定数続けるとパワーの塊が出現します。
そのパワーを取ればほぼ必ず1段階パワーが上がるため、いち早くダメージ量を稼ぐためにはノーツをタップしてコンボを続けていくことが重要となってきます。
・「ボムは惜しみなく使う」
ボムを使うことで画面内のザコやボスの弾幕を消すことができます。
こうして邪魔者を減らせば、弾幕当てに集中できるようになるため、ダメージ量を効率よく稼ぐことができます。
・「ボスに相性がいいミタマカードを使う」
レベルが高い、与ダメージ増加効果を持っている、属性相性がいいといった、撃破したいボスと相性がいいミタマカードを使用する、ということです。
属性相性だけ合わせても、目に見えてダメージ量が増加します。
ミタマカードのレベルを上げればその分ダメージ量も増加し、スコア量も増加するため、上げない理由は無いでしょう。
初期設定では左手で4レーンを叩き、右手で移動、ボムはスペースキーという配列になっています。
ただ、片手で移動をしながらもう片手で全てのレーンを押すのは大変です。
そこで、普段KAGURAモードで使用しているキー配列を流用し、左右移動をKAGURAでの③④のキーに、
残りの①②③④にはKAGURAでの①②⑤⑥を割り当ててみましょう。
そうすることで、ある程度操作性は改善されます。
4レーン全て同時押しをしても問題ないため、
高難易度譜面は同時押しで対処すると楽です。
リズムに合わせて同時押ししておくと通ります。
ロングノーツ終わりに別のノーツを叩く場合のみ、真面目に押します。
ステージ中にカードが出現することがあります。
それを獲得してクリアするとドロップ報酬を獲得できます。
赤いカードの場合はヒロインを獲得できます。
ミタマカードのスキル「危険なミタマカードドロップ率アップ」を装備すると、
ほぼ100%カードが出現するため、それで集めるのが効率的です。
このミタマカードは人間の里のショップで売っています。
No. | 名前 | 属 | 残 | HP | B | 霊力 | スキル | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
176 | 大切な人たちへ想いを込めて | Co | 1 | 9110 | 3 | 9140 | 危険なミタマカードドロップ率アップ | 常時ミタマカードドロップ率が驚くほどに増加し、ユメのしずくと経験値の入手量が驚くほどに減少 |
288 | 安心安全? 橋姫警備伝説 | Em | 1 | 9910 | 3 | 10880 | 危険なミタマカードドロップ率アップ | 常時ミタマカードドロップ率が驚くほどに増加し、ユメのしずくと経験値の入手量が驚くほどに減少 |
ドロップ報酬を獲得したステージでは、上記ミタマカードを使用してもカードがドロップしなくなります。
人間の里で先に入手した場合も同様なので、何回やってもカードが出ない場合はすでに取得済みか、
ミタマカードが間違っていないか確認しましょう。
ボムを使うと敵の弾幕が点に変わります。
点を集めるミッションのクリアはこれが必須です。
また、ボスを撃破した瞬間も画面内の弾幕が点になります。
ここでも少し稼げます。
ザコエネミーの弾幕も点に変わるものがあります。
ミッションによってはそれも活用すると楽になる場合もある。
ただし、機種によっては処理が重くなり、その後の譜面でノーツとユメのしずくが流れてくるタイミングがズレる。
クリアするには下記の方法があります。
・残機が多いヒロイン(霊夢か早苗)とミタマカードを編成
・残機が多い「生命力回復」のミタマカードを装備 v1.1.0で仕様変更された模様。
・残機アップアイテムを拾って残機を増やす
・ブースターアイテム「残機数アップ」を使って残機を増やしておく
<おすすめミタマカード>
名前 | 属 | 残 | HP | B | 霊力 | スキル | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
少女の夏の一日に | Em | 5 | 10430 | 3 | 9710 | 強力な受けるダメージダウン | 常時受けるダメージがかなり減少 |
仁義なき、静かなる狂騒 | Em | 5 | 9950 | 0 | 9590 | 与えるダメージアップ | パワーLvが3以上の時、与えるダメージがわりと増加1) |
残機5のミタマカードを編成すればヒロイン・ブースターアイテムと合わせて残機9になるため、その後ノーダメージでクリアすればミッションを達成できます。
低スペックPCだと処理落ち?でスコアが出ない現象が確認されています。
スコアが出ない場合は設定で画面解像度を最低にしてみてください。
火力を重視した方がスコアは稼げます。
「危険な」系よりも「パワーLvが3以上の時、与えるダメージがかなり増加」のミタマカードの方が強い。
No. | 名前 | 属 | 残 | HP | B | 霊力 | スキル | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
171 | 星の光に照らされて | Co | 2 | 9210 | 1 | 10780 | 与えるダメージアップ | パワーLvが3以上の時、与えるダメージがかなり増加 |
177 | 甘い香りと不撓の舌 | Ro | 4 | 9290 | 3 | 10910 | 与えるダメージアップ | パワーLvが3以上の時、与えるダメージがかなり増加 |
229 | 秘すれば花なり、秘せずとも花なり | Em | 1 | 10770 | 1 | 10900 | 与えるダメージアップ | パワーLvが3以上の時、与えるダメージがかなり増加 |
基本は下記(Lv.は100)
・メインヒロインに天子、サブに魔理沙など(火力重視)
・ミタマカードは有利属性のものを選ぶ。スマホ版と違い、Co→Em→Ro→Coの3すくみの関係になっているので注意。
・スキルは「パワーLvが3以上の時、与えるダメージがかなり増加」のものを選ぶ
・ノーツはなるべくミスらない
・ライフが減ってでもボスにショットを当て続ける(ユメのしずくが必要な場合は取るのを優先)
・スコアアップ・霊力が増加する実績を全て解除。具体的には「弾幕のミタマカード60枚」「得点のミタマカード20枚」「各スポットの復興」「ザコエネミー600体撃破」
スコア系の高難易度ミッションはこの状態でクリアできます。
そのためエンディング後にやります。
2024年3月14日のアップデート「Update Patch v1.1.0」より登場。
ユメのしずくを消費することで、様々なブーストをすることができます。
これを使えばクリアは容易になる。
詳細は「ブースターアイテム」を。
妖怪の山14ミッションクリア参考動画(点を集めるミッション)
命蓮寺05ミッションクリア参考動画(点を集めるミッション)
命蓮寺05ミッションクリア参考動画安定版(点を集めるミッション)