このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
上達のコツ [2024/05/24 09:41] – 非ログインユーザー | 上達のコツ [2024/09/07 17:48] (現在) – NOMAL→NORMAL修正 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 2: | 行 2: | ||
======上達のコツ====== | ======上達のコツ====== | ||
{{INLINETOC}} | {{INLINETOC}} | ||
+ | =====覚えておきたい知識===== | ||
+ | ====4K、6K==== | ||
+ | 4つの鍵盤でノーツを叩くものが4K、6つの鍵盤でノーツを叩くものが6Kと呼ばれます。 | ||
+ | 難易度EASY・NORMALでは真ん中の4レーンにしかノーツが来ないので4Kとなります。 | ||
+ | また、楽曲プレイ前のカグラ設定の「アウターランダム」をONにすることでEASY・NORMALでも外側のレーンにノーツが来るようになります。 | ||
+ | HARDが難しいと感じる場合EASY・NORMALのアウターランダムで6Kに慣れると良いです。 | ||
+ | ====設定==== | ||
+ | * **ノーツスキン** | ||
+ | 設定> | ||
+ | 自分が見やすい色・形状のものを選ぶと良いでしょう。 | ||
+ | 密度の高い譜面でも見やすい細長いデザインが好まれます。 | ||
+ | * **タップSE** | ||
+ | 設定> | ||
+ | 設定> | ||
+ | 音楽が聞こえにくくリズムが取りにくいと感じる場合音量を下げることをお勧めします。 | ||
=====見た目BPM===== | =====見た目BPM===== | ||
====見た目BPMとは? | ====見た目BPMとは? | ||
行 42: | 行 57: | ||
やり方は以下の通りです。 | やり方は以下の通りです。 | ||
これを繰り返すことで、様々な譜面に対応できるようになります。 | これを繰り返すことで、様々な譜面に対応できるようになります。 | ||
- | この方法でも上達が頭打ちになったら、後述する「ランダム」を用いた練習法に挑戦してみましょう。 | + | この方法でも上達が頭打ちになったら、「ミラー」や「ランダム」を用いた練習法に挑戦してみましょう。 |
**①何でも良いので適当に1曲プレイする。 | **①何でも良いので適当に1曲プレイする。 | ||
行 51: | 行 66: | ||
③そのレベルの曲を全てプレイし終えた後、8割程度クリアが埋まっているなら1つ上のレベルへ | ③そのレベルの曲を全てプレイし終えた後、8割程度クリアが埋まっているなら1つ上のレベルへ | ||
7割以下なら、もう一度そのレベルの曲を「ミラー譜面で」全てプレイする。** | 7割以下なら、もう一度そのレベルの曲を「ミラー譜面で」全てプレイする。** | ||
- | =====『ランダム』オプションを活用しよう===== | ||
- | ====なぜ『ランダム』が有効なのか? | ||
- | 現在、高難易度曲はあまり曲数が充実しておらず、レベルが上がれば上がるほど同レベル内の曲数が減少する傾向にあります。 | ||
- | そのため、正規or『ミラー』譜面だけではどうしても同じ譜面を繰り返しプレイすることになり、練習効率が悪くなります。 | ||
- | そこで、『ランダム』オプションを活用することで、疑似的に新規譜面を作り出し、練習効率を改善することができます。 | ||
- | また、後述する『クセが付く』という問題も防止することができます。 | ||
- | ====『クセが付く』とは==== | ||
- | ダンカグに限らず、音ゲー全般で、今まで押せていた曲や地帯が急に押せなくなることがあり、これを一般に『クセが付く』と呼びます。 | ||
- | クセが付くメカニズムは解明されていませんが、一般に**同じ譜面を繰り返し遊ぶことでクセが付き**、その中でも特に**同じ配置を繰り返す曲**や**認識難配置**はクセが付きやすいとされています。 | ||
- | クセが付いたせいで、かえってクリアやフルコンから遠のいてしまうことを防ぐためにもランダムを利用した練習が有効です。 | ||
- | ====ランダムオススメ練習曲==== | ||
- | ^ 収録 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | DLC2 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | DLC2 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | 通常 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | 通常 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | DLC1 | ||
- | | DLC2 | ||
- | | 無料DLC | ||
- | | 通常 | ||
- | | DLC2 | ||
- | | DLC2 | ||
- | | DLC2 |