ユーザ用ツール

サイト用ツール


上達のコツ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
上達のコツ [2024/05/28 21:16] 非ログインユーザー上達のコツ [2025/07/16 20:49] (現在) – [見た目BPM] 非ログインユーザー
行 2: 行 2:
 ======上達のコツ====== ======上達のコツ======
 {{INLINETOC}} {{INLINETOC}}
-=====見た目BPM=====+=====覚えておきたい知識===== 
 +====4K、6K==== 
 +4つの鍵盤でノーツを叩くものが4K、6つの鍵盤でノーツを叩くものが6Kと呼ばれます。 
 +難易度EASY・NORMALでは真ん中の4レーンにしかノーツが来ないので4Kとなります。 
 +また、楽曲プレイ前のカグラ設定の「アウターランダム」をONにすることでEASY・NORMALでも外側のレーンにノーツが来るようになります。 
 +HARDが難しいと感じる場合EASY・NORMALのアウターランダムで6Kに慣れると良いです。 
 + 
 +====設定==== 
 +  * **ノーツスキン** 
 +設定>カグラ>デザイン>ノーツスキン から設定でき、4種類の見た目があります。 
 +自分が見やすい色・形状のものを選ぶと良いでしょう。 
 +密度の高い譜面でも見やすい細長いデザインが好まれます。 
 +  * **タップSE** 
 +設定>カグラ>サポート>ノーツタップ音 でタップ時の音のON/OFFが出来ます。 
 +設定>音量>タップSE から音量の調整が出来ます。 
 +音楽が聞こえにくくリズムが取りにくいと感じる場合音量を下げることをお勧めします。 
 +=====ノーツスピード=====
 ====見た目BPMとは?==== ====見た目BPMとは?====
 見た目BPMとは、見かけBPMとも言い、曲自体のBPM(テンポ)に関わらず、プレイヤー自身で設定可能な**譜面の速度**です。 見た目BPMとは、見かけBPMとも言い、曲自体のBPM(テンポ)に関わらず、プレイヤー自身で設定可能な**譜面の速度**です。
行 42: 行 58:
 やり方は以下の通りです。 やり方は以下の通りです。
 これを繰り返すことで、様々な譜面に対応できるようになります。 これを繰り返すことで、様々な譜面に対応できるようになります。
-この方法でも上達が頭打ちになったら、後述する「ランダム」を用いた練習法に挑戦してみましょう。+この方法でも上達が頭打ちになったら、「ミラー」や「ランダム」を用いた練習法に挑戦してみましょう。
  
 **①何でも良いので適当に1曲プレイする。 **①何でも良いので適当に1曲プレイする。


上達のコツ.1716898591.txt.gz · 最終更新: 2024/05/28 21:16 by 非ログインユーザー