ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

コンテンツ

最近の更新

最近のコメント

04/02 22:32 雑談ページ3
04/02 09:43 雑談ページ3
04/01 19:26 雑談ページ3
03/31 20:55 雑談ページ3
03/31 13:47 キャラクター一覧
03/31 11:34 収録楽曲一覧
03/31 09:00 ステージ一覧
03/30 14:32 神々が恋した幻想郷
03/30 12:26 キャラクター一覧
03/29 14:39 神々が恋した幻想郷
03/24 21:48 神々が恋した幻想郷
03/23 18:00 stnc
03/23 16:12 雑談ページ3
03/23 00:30 stnc
03/22 22:17 クレプスクルム
上達のコツ

文書の過去の版を表示しています。


上達のコツ

見た目BPM

見た目BPMとは?

見た目BPMとは、見かけBPMとも言い、曲自体のBPM(テンポ)に関わらず、プレイヤー自身で設定可能な譜面の速度です。
これを自分に合う速度に設定するだけで、格段に上手くなります。

  • ノーツのずれや間隔が分かりやすくなる

断罪は遍く人間の元に」のような乱打譜面・連打譜面では、どの順番でノーツを押すのかが分からないと攻略不可能です。
見た目BPMを上げることでノーツとノーツの間隔(隙間)が広がり、どの順番で叩けば良いのかが分かりやすくなります。
ただし、この方法をとっただけで上手くなるには、「譜面を見て対応できる」だけの実力(これを地力と呼びます)が必要です。「譜面は分かるが指が追いつかない」という人にはまだ効果が薄いでしょう(効果が出ないわけではありませんので、実践してみましょう)。

  • 視覚的情報が減る

音楽ゲームを遊ぶ人は、度々譜面の一部(基本的に上部)を布や紙で覆い隠すことがあります。本作にも「ブラインド」という機能が実装されています。
理由は、視界に映るノーツを減らして脳が混乱することを少しでも軽減するためです。
しかし、この方法は譜面が見えてから叩くまでの距離が短くなるため、初心者には不向きです。そこで、見た目BPMを上げることで一度に画面に映るノーツが減ります。
「速度が上がっているのだから、見えてから反応するまでの時間が短いのは変わらないじゃないか」と思うでしょうが、速度を上げると人間はそれに適応します。そのため、隠すより心理的な余裕を持つことができます。

  • 見映えUP

譜面の速度が速いだけで難しい譜面のように見えます。ちょっと速めに設定して、友人の前で遊ぶとちょっとカッコよく見えます。

おすすめの設定

「設定」から変更できる他、プレイ前の設定画面でも変更できます。
設定モード「かんたん」にしましょう。

初心者の場合

BPMは200BPMから250BPMの間くらいに設定してみましょう。
現時点でのダンカグPL収録曲の最高BPMが230BPM(「幻想のサテライト」)です。この曲を遊んで、基準にしてみましょう。
DLC第1弾収録曲なので、購入していない人は買ってください(圧)。どうしても無理という場合は、「最終鬼畜妹フランドール・S」を遊んでみてください。

中級者の場合

BPMは300BPMから380BPMの間くらいに設定してみましょう。
230BPM程度では、「断罪は遍く人間の元に」「マツヨイナイトバグ」「ボーダーオブライフ」などの皆さんが手をつけ始めたであろうHARD高難易度譜面に対応できません。速度を上げて間隔をあけましょう。

上級者の場合

この先は非常に個人差の大きい部分のため、ノーツスピードやブラインドなどの設定を色々変えて一番押しやすい設定を探していきましょう。
無理にノーツスピードを反応できる限界ギリギリまで上げる必要はありません。多少余裕を持って反応できる速度に設定するのがオススメです。

『ランダム』オプションを活用しよう

なぜ『ランダム』が有効なのか?

現在、高難易度曲はあまり曲数が充実しておらず、レベルが上がれば上がるほど同レベル内の曲数が減少する傾向にあります。
そのため、正規or『ミラー』譜面だけではどうしても同じ譜面を繰り返しプレイすることになり、練習効率が悪くなります。
そこで、『ランダム』オプションを活用することで、疑似的に新規譜面を作り出し、練習効率を改善することができます。
また、後述する『クセが付く』という問題も防止することができます。

『クセが付く』とは

ダンカグに限らず、音ゲー全般で、今まで押せていた曲や地帯が急に押せなくなることがあり、これを一般に『クセが付く』と呼びます。
クセが付くメカニズムは解明されていませんが、一般に同じ譜面を繰り返し遊ぶことでクセが付き、その中でも特に同じ配置を繰り返す曲認識難配置はクセが付きやすいとされています。
クセが付いたせいで、かえってクリアやフルコンから遠のいてしまうことを防ぐためにもランダムを利用した練習が有効です。

ランダムオススメ練習曲

収録 レベル   曲名   解説
通常 24 マツヨイナイトバグ BPM190のやや速めのやや速めの乱打が中心。様々なパターンの乱打を練習できる。
通常 24 Resonance ~ 私たらしめるもの 総合力譜面。この曲でランダム特有の押しにくい配置に慣れよう。
通常 24 HANIPAGANDA 様々なパターンの乱打を練習できる。同じく乱打譜面のマツヨイと比べると、こちらはBPMが遅く、ノーツ数も少ない代わりに同時押しのラス殺しがある。
余談だが、正規譜面もランダムのような配置をしているため、練習目的以外でもランダム当たり待ちが有効。
DLC1 24 砕月 24分が頻発するため、ランダムをかけることで高密度のゴチャッとした配置が練習できる。
高難易度曲のランダムに挑む前にクリアしておきたい譜面。
通常 25 Starlight Dance Floor (D.M.K. edit) 様々なパターンの同時押しを練習できる譜面。何度もやり込んで損は無い。
通常 25 ゆけむり魂温泉Ⅱ 乱打が中心だが、所々にロングノーツや同時押しが混じるため、下のレベルのマツヨイ等と比べると更に地力が要求される。ランダム特有の押しにくい配置への練習にオススメ。
DLC1 25 愛き夜道(feat.ランコ,雨天決行) ゆけむり魂温泉Ⅱと似た譜面で、相互練習曲となる。
DLC1 25 Dial Connected 正規譜面のサビの階段地帯が同時押し混じりの乱打に代わる。認識力強化にオススメ。
DLC1 25 偶像に世界を委ねて(marasy piano ver.) Starlight Dance Floorの強化版のような譜面で、認識しにくい同時押しが大量に降ってくる。
こちらも何度もやり込んで損は無い。
DLC2 25 Rainy, rainy days 総合力譜面。ランダム慣れにも最適。
通常 26 Spider's Blood 同時押しの混じった乱打譜面。更に上のレベルで頻発する、ランダム特有の押しにくい配置や、ゴチャッとした認識難配置の練習にピッタリ。
通常 26 Lucent Wish レベル27のハルトマンの妖怪少女に似た配置。高密度の乱打と同時押しの練習ができる。
通常 26 紅楼 ~ Eastern Dream... ロングノーツや同時押しが混じった乱打をひたすら押す譜面。リズムが難しく、正確に押す力が要求される。
通常 26 Unprivileged Access 超総合力譜面。同時押し混じりの乱打を中心に、様々な配置を練習できる。
24分も含まれているため、正確な認識が要求される。
レベル27以上のランダムに挑む前に安定させておきたい譜面。
DLC1 26 インターネットサバイバー Unprivileged Access同様、こちらも総合力譜面。
こちらは24分配置は少ない代わりに、ロングノーツが多め。
DLC2 26 魔理沙は大変なものを盗んでいきました 前半は同時押し、後半は乱打が中心となる。24分トリル、二重トリル、16分縦連等も混じるため、咄嗟に押せるように練習しよう。
通常 27 ハルトマンの妖怪少女 超総合力譜面。ここまでの集大成とも呼べる様々な配置が高密度で降ってくる。
ゴチャ押しするとBADが発生したり、ロングノーツが押せなくなったりするため、しっかりと譜面を認識することが大切。
クリア後もSSランクが安定するまでやり込むべし。
通常 27 ネイティブフェイス(ダンカグ special ver.) 高密度の乱打がメイン。レベル28以上のランダムに挑む前に安定させておきたい。
通常 27 DREAMIN' TURBO [DJ Command Remix] ひたすら16分の乱打を叩き続ける譜面。認識力強化にオススメ。
DLC1 27 M.O.N.E.Y.(ダンカグ Special REMIX Ver.) 総合力譜面だが、随所に認識難配置やランダム特有の配置が混じり、適当に押していると思うようにゲージを伸ばすことができない。
通常 28 Karma D-Live 実質レベル29下位相当の認識難配置が中心となる。レベル29以上のランダムに挑む前にこの曲で慣れておこう。
DLC1 28 はなまる!さいきょうハイパーチルノ 総合力譜面。様々な要素が詰まっており、やり込めば上達に繋がる。
DLC1 28 偶像に世界を委ねて(marasy piano ver.) 同曲のHARD譜面を更に発展させた譜面。複雑な乱打と同時押しが高密度で降ってくる。
物量も凄まじく、しっかりと脱力して押さないと体力切れを起こす恐れがある。
DLC2 28 far away 16分同時押しが頻発する譜面。認識しにくい配置や、リズムが難しい配置が多く、認識力が鍛えられる。
無料DLC 28 U.N. Owen Was Hero 総合力譜面。レベル29以上のランダムに挑む前に安定させておきたい。
通常 29 An stoirm 凄まじい物量の乱打が降ってくる譜面。24分や32分が混じっており、ゴチャッとした配置を捌き、ゲージを維持する力が求められる。
DLC2 29 Against, Perfect Cherry Blossom 総合力譜面。レベル29のランダムでは特にオススメの譜面。
DLC2 29 妖々跋扈 ~ Who done it! 総合力譜面。こちらもレベル29のランダムでは特にオススメ。
DLC2 29 千年幻想郷 ~ History of the Moon レベル29最難関。凄まじい密度で複雑な配置が降ってくる。レベル29以下のランダムが物足りなくなった人はこの曲で練習しよう。

コメント

妹紅最推しの人間, 2025/03/09 22:10
初めてやった音ゲーがダンカグだったので参考になりました!ありがとうございます
名無し, 2025/03/08 10:28
始めた頃は両手人差し指二本指でやっていて多指プレイに矯正するのに苦労したけど、とりあえず中指を使えるようになってからはすぐに利き手の右手は薬指まで使えるようになった。
でも左手は中指使えるようになるまでの時間以上の時間をかけているのにまだ中指までしか使いこなせない…
5本指プレイなんて何の縛りプレイかよと思うけど、脳のキャパシティの限界を感じる。
名無し, 2024/11/30 10:03
プロコンでやっているのですがハードが慣れないので悩んでいたのでとても有り難いです!参考にします!
名無し, 2024/10/26 18:48
タッチモードでプレイしている人は少ないのかもしれませんが、ランダムにすると出てくるような指が混線するような配置や激しく動く同時押し配置の時のタッチモードでのコツはありませんか ノーマル位まで中指2本だったせいか、たくさん指を使うのに慣れられず…
名無し, 2024/10/27 11:50
タッチだと人差し指と中指を結構使います(人によって変わるかも?)
だからその2つの指を使う練習をした方がいいかなと思います
別ゲームを出して申し訳ないんですが、自分はWebゲームのスペアビートをやっていて、それで多指を使うことが多いので結構練習になりました
2つの指を使うことが慣れればランダムも対応出来るようになってくるかと思います
長文失礼しました
名無し, 2024/09/23 19:07
高速連打が苦手です なんと言うか単純に今の自分が最大で出せる指の振動を超えた動きを要求されているような感じで追いつかず伸び悩んでいます。よい練習方はないでしょうか
名無し, 2024/09/23 21:42
キー配置を中央から左右に置くと、初めは違和感がありましたが、慣れると窮屈さが無くなって、押しやすくなりました
あと、指を伸ばさずに曲げた状態を維持するために、手のひらをキーボードに寄せて叩く様にすると、初めは精度が下がりましたが指がより早く動かせるようになりました
それでもLuna29になると追いつかないため、手を浮かせてみたりもしましたが、早くは押せるものの精度が下がりすぎるので他の方法を模索中です
以前は27のクリアも厳しかったですが、28が越せるようになってきているので、縦連以外は練習量でごり押せるかも?
名無し, 2024/09/23 23:37
キー配置は盲点でした…参考にします
何も現状の情報を書かなかったのですが恥ずかしながら高難易度HARD等の23〜24程度の連打でもきついので、先が恐ろしいです
名無し, 2024/09/24 22:04
私も通った道ですので、何か参考になれば幸いです

そのレベル帯では特に穢れを纏いて籠め籠め、断罪は遍く人間の元に、Karma D-Live辺りが難しかったと記憶しています(BURN IN HELLや患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院あたりも当時の技量では難しそう)
その他の曲が何とかクリア出来る頃になると、今度は25の偶像が壁になりますのでLunaの低レベル帯も練習に混ぜていました

同じ23,24でもLunaでは3つ以上の同時押しやホールドしている側で叩かせる譜面が増えるので、これまた壁になるかと思います

こちらの上達のコツを参考に少しずつ上げてきたBPMも既に反応の限界に来ていましたので、私も暫く停滞していた時期があり、キー配置の変更や上手い人の動画を参考に叩き方を変えたりしていました

試行錯誤の中で、それまで1度も試していなかった上部ブラインドを0.5に設定したところ、驚くほど譜面が認識出来るようになって精度が上がった経験があります

行き詰ったら是非試してみてください

6キーにも慣れて譜面が楽しくなってくるレベル帯ですよね
いつの日か壁だった曲があっさりと越えられる感覚が癖になると思いますので、是非乗り越えて行って下さい
名無し, 2024/09/25 02:01
あぁ…その辺は一回触って無理だと思って放置しているかも…
Hardマツヨイナイトバグや儚きもの人間をどうにか頑張ってますが押せてないのが実感出来過ぎて悲しくなってしまう
連打ではないですがHard月まで届け、不死の煙もきついです(同時押しと単押しが交互に来てたまに長押しも混ざったりするやつ) クリアはできても指と脳が大混乱で処理が追いついていないというか、音ゲーとして楽しめる域に達したいものです
名無し, 2024/09/29 03:55
音ゲー経験無し、現在プレイ時間230時間ぐらいでルナ26が適正の者です。最初は偶像ノーマルですら無理ゲーだろ、と思っていましたが、下のレベルの曲をひたすらランダムをオンにして練習したら、気づいたら少しずつできるようになっていました。この記事のおすすめしているランダムで沢山の曲をプレイすることで、自力という下地が積み上がると思います。目安になるか分かりませんが、私はhardではBPMは380固定でした。
名無し, 2024/05/27 01:35
ありがとうございます。少し考えてみたのですが、そもそも6鍵に慣れていないのが問題な気がします。このレーンに来るからこの指を押して…って考えて違う指が動いたり挙句の果てには押せなかったりする状態です。とくに、青と黄色が交じる同時押しが全然押せません。なにか練習法ってあったりしますか?
名無し, 2024/05/27 02:57
まずはゆっくりと青と黄色の混じる同時押し(以下『隣接押し』)の指の動きを確認してみましょう。
ダンカグを起動しなくて良いので、キーボードの『S+D』、『F+K』……といった感じで、様々な隣接押しのパターンを押してみてください。
これを繰り返して、指の動きに慣れたら、ダンカグを起動して低難易度曲にランダムをかけてみましょう。
というのも、隣接押しはNORMAL以下ではあまり出現しない配置なので、正規譜面だけで練習するなら、HARD以上の譜面(の中でも比較的難易度高めの譜面)をプレイしなければいけません。
つまり、『HARDの練習をしたいのに、HARD高難易度曲を遊ばなければいけない』という状況になります。
そこで、NORMAL以下の低難易度曲にランダムをかけることで、疑似的に隣接押し譜面を作り出し、HARDよりも密度が低い譜面で練習する、というわけです。
名無し, 2024/05/27 00:27
発売日からHARDの練習をしているのですが、未だにフルコンが1曲のみで、指がうまく動かずどこをどう叩けばいいかわからなくなる時があり、ノーマル以下と比べて正直楽しくなくなってきました。こういうとき、モチベを保ったりする方法はあったりしますか?ダンカグは好きですがここまでできないとどうすればいいか分からないです
名無し, 2024/05/27 01:01
フルコンが1曲のみ、と書かれているのが気になりました。あまりフルコンボにはこだわらないほうがモチベーションには良いのかなと思います。特に以前のバージョンの判定は厳しかったですし。ずっとミスしないとか緊張しますし。
それよりもクリアできる曲を増やしていく方が色々な曲も聞けて良いかなと思います。
後はスコアの伸び悩んでいる曲のSランクやSSランクを目指してみるとか、色々段階を刻んで目標設定してみるのも良いかもしれません。
名無し, 2024/05/27 20:57
実績やフルコンなどゲーム中で形に残る物だけではなく個人的な課題を探していくと良いかもしれません。
例えば6Kが慣れていないのであればNOMALのアウターランダム&ランダムやHERDの簡単な難易度でランダムをクリア・一定ランクを安定させることを目指してみるとかどうでしょうか。(苦手な配置の安定化などそこを目指すための小目標があると尚良いです)
あとは根を詰め過ぎないように休憩や簡単でもやっていて楽しいと思えるモノをたまに挟んだり、課題を増やして色々な課題に挑戦すると良いと思います。(ただ上手くなるほど成長の幅は狭く、目標は見つけ辛くなります)
名無し, 2024/05/28 04:43
クリアマークにこだわらずスコアやコンボ数、タップ精度にも目を向けてみると良いかと。
この3つは更新するとリザルトにNEWRECORDの表記が出るので、どれか1つでも更新出来たらOK!という感覚でいると成長を実感できてモチベーションを維持しやすいと思います。
名無し, 2024/09/16 22:55
自分の場合モチベは書いてあるように違う曲をやっていく感じですねたまにレベルが高めに挑んでみたり休憩しながらやると◯指が上手く動かせないならいきなり動かすのではなくマッサージか風呂に入っているときに指を動かしてからやってみて下さい練習がてらにハードでハルトマンの妖怪少女で動かすと温まります。実体験
コメントを入力:
C R H X R
 


上達のコツ.1716089028.txt.gz · 最終更新: 2024/05/19 12:23 by 非ログインユーザー

コンテンツ

最近の更新

最近のコメント

04/02 22:32 雑談ページ3
04/02 09:43 雑談ページ3
04/01 19:26 雑談ページ3
03/31 20:55 雑談ページ3
03/31 13:47 キャラクター一覧
03/31 11:34 収録楽曲一覧
03/31 09:00 ステージ一覧
03/30 14:32 神々が恋した幻想郷
03/30 12:26 キャラクター一覧
03/29 14:39 神々が恋した幻想郷
03/24 21:48 神々が恋した幻想郷
03/23 18:00 stnc
03/23 16:12 雑談ページ3
03/23 00:30 stnc
03/22 22:17 クレプスクルム
04/02 22:32 雑談ページ3
04/02 09:43 雑談ページ3
04/01 19:26 雑談ページ3
03/31 20:55 雑談ページ3
03/31 13:47 キャラクター一覧
03/31 11:34 収録楽曲一覧
03/31 09:00 ステージ一覧
03/30 14:32 神々が恋した幻想郷
03/30 12:26 キャラクター一覧
03/29 14:39 神々が恋した幻想郷
03/24 21:48 神々が恋した幻想郷
03/23 18:00 stnc
03/23 16:12 雑談ページ3
03/23 00:30 stnc
03/22 22:17 クレプスクルム