ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

コンテンツ

最近の更新

最近のコメント

06/02 06:06 感情をカタチにする程度の魔法
06/02 03:17 雑談ページ2
05/31 15:34 上達のコツ_中_上級者向け
05/30 09:35 sweets_time
05/30 09:35 hollow_masquerade
05/30 09:33 aestivalis_ダンマクカグラedit
05/30 09:31 幻想河童行進曲_feat._ytr
05/30 09:30 burn_in_hell
05/30 09:29 ayakashi_set_14_another_夜が降りてくる
05/30 09:27 liminality
05/30 09:20 雑談ページ2
05/29 19:47 練習ページ
05/29 18:20 練習ページ
05/29 00:07 雑談ページ2
05/28 22:02 wiki運営議論・要望掲示板
Action unknown: mediadarkmodenisuru
wiki運営議論・要望掲示板

Wiki運営議論・要望掲示板

コメント新規投稿はページ一番下にあるフォームからどうぞ。

Wikiの運営について議論等をするページです。
ルール決め、要望等あればコメントください。

コメント

ランダム部作成者, 2024/05/28 19:35
『上達のコツ』ページにランダム部を作成した者です。
DLC3で楽曲が追加されたため、ランダム部を更新しようと思うのですが、『上達のコツ(中~上級者向け)』というページを新たに作成し、元々の『上達のコツ』ページからランダム部を移し替えるという形で更新すればよろしいでしょうか?
ランダム練習法への賛成意見が多かったことや、『上達のコツ』のコメント欄でもランダムを推奨するコメントが見受けられたため、ランダム部自体への需要はあると考えています。
doudonn, 2024/05/28 20:14
その内容で是非お願いします。
自分が書けなくて申し訳ないのですが、ページが充実することを楽しみにしております!
ランダム部作成者, 2024/05/28 22:02
ご返信をありがとうございます。
先ほど、上達のコツ(中~上級者向け)ページを作成いたしました。
ランダムに限らず、随時追記予定となります。
doudonn, 2024/05/24 08:57
楽曲ページのYouTubeやニコニコ動画の埋め込みが削除されていますが、これは自分が埋め込みを許可したものです。ただのリンクより埋め込みの方が良いかなと思っていますがどうでしょうか。問題点を教えてほしいです。
名無し, 2024/05/24 09:39
通常のリンクへの差し替えを行なったものです。
埋め込みをすると、ページが長くなりますし、通常のリンクでYouTubeやニコニコに飛ばすことで、そのサークルさんや他サークルさんの曲を関連動画に表示させることができます。こちらの方がアンノウンXの掲げる「東方Projectの素晴らしさを世界中に知らしめる」という目標の意に沿っていますし、「攻略だけ見たい人(音ゲーマー)」にも「東方が好きな人」にもメリットになるかと思います。
doudonn, 2024/05/24 21:04
返信ありがとうございます。

ページが長くなるのは確かにデメリットです。
攻略情報のところまで遠くなったり、表示速度が重たくなってしまうのもある。
関連動画も確かに。そこは盲点でした。

メリットはリンクよりも再生される可能性が高いと思われる点。
視覚情報が多い埋め込みは自分もつい再生してしまいます。

埋め込みは楽曲情報記載担当の副管理人のSariさんの要望であるため、
それに応えるべく埋め込みは可にしたいと思っています(モチベーションのためにも)。
Youtube・ニコニコの二つは止めて、埋め込みは一つだけでどうでしょうか?

応援という視点でリンクの種類も増やすと良いかもしれない。
名無し, 2024/05/25 21:12
ニコニコは夜7時〜9時頃に回線が終わっちゃうので、どちらか1つだけならYouTube一択ですかね
それで良ければ対応していきます!
doudonn, 2024/05/26 20:17
YouTubeだけにしていきましょう。
自分も楽曲ページ修正等のついでに作業しておきます。
名無し, 2024/05/26 22:09
分かりました。一応「埋め込み」「YouTubeへのリンク」「ニコニコへのリンク」の3つにして頂きたいです!
Sari, 2024/05/28 00:04
副管理人のSariです。返信できず申し訳ございません。楽曲詳細に関するご要望ありがとうございました。
埋め込みはyoutubeのみにする以上、「埋め込み(youtube)」「ニコニコのリンク」の2つで十分であると個人的に考えているのですが、いかがでしょうか。

youtubeの埋め込みの「youtube」ボタンを押すことでも、すぐに各サークルのチャンネル動画に飛ぶことが可能ですし、youtubeが二つ被ってしまうことで逆に不自然な感じになってしまうのではと考えています。
doudonn, 2024/05/28 20:34
テキストリンクもあって損は無いかなと思っていましたが、無くても問題は無いのでリンクはニコニコだけにしましょう。いろいろバージョンがあるなら、それはYouTubeでもリンクしても良いと思います。埋め込みは一つとして、あとは柔軟に。
名無し, 2024/05/24 02:39
上達のコツページにあったランダムオススメ譜面リストが想定閲覧者に不適切として削除されてましたが、このページは具体的にどんな人を閲覧者として想定したページなのでしょうか?
doudonn, 2024/05/24 08:54
管理人です。ランダム部が削除されたことに今気づきました。
ハード以下の初心者向けページと決まっているわけではないため、削除を取り消し復活しました。そして、ここまで書いてくれたものをコメント無しに削除というのはWikiとして基本無しかなと思います。

ルナクリアを目指す人、ルナ29クリアを目指す人とはまたコツが違ってくると思いますので、項目を分けるのも良いかもしれません。自分は29クリアを目指す側なので、ランダム練習は有りな内容と見ていました。
名無し, 2024/05/24 09:34
ページ作成者です。
削除の理由について詳細を記載します。
・想定しているのは今作で初めてキーボード式音楽ゲームに触れた人であり、マツヨイやら偶像やらをランダムで遊ぶような人はほんの一握りである点
 キーボードでなくタッチ式でも異常な難易度の配置の譜面にランダムをかけ、それが練習として機能する人は少数です。そういった上級者が「上達のコツ」なんてページ読むと思いますか? そういったプレイヤーは自分で上達のコツを理解しているので、釈迦に説法です。
・このゲームのランダムオプションは他ゲームと詳細が異なる
 一般的なランダムオプションは文字通りランダムに降ってきますが、このゲームは特定のルールに従って配置が入れ替わっています。ここからは推測ですが、おそらく複数個のランダム入れ替えパターンがプログラムにあり、それに従って配置し直しているだけだと考えています。ナイト・オブ・ナイツのHARDにランダムを設定して、冒頭(正確には冒頭16小節。「月時計 ~ ルナ・ダイアル」のアレンジ部分)を遊んでいただければなんとなくわかると思いますが、正規譜面で同じ配置の箇所が、レーンは入れ替わっていますが同じ配置になります。パターンは増えますが一定のラインで初見譜面への対応力強化は頭打ちになります。
・「上達のコツ」という「上級者になる」ためのページには不適切なほど、上級者を対象にした内容である点
 「上達のコツ」とかいうページを読む人は上級者では無いのはわかると思いますが、そんなページを読む人に「マツヨイをランダムでやってね」なんて事言ってもできるわけがありません。正規譜面でもできないです。上級者はそれぞれ「自分なりの練習・設定」を持っていますし、考えています。それを持たない人への指針であるべきページで、Lunaticをクリア・フルコンボを目指すような人にLunaticのランダムを推奨はできません。
ランダム部作成者, 2024/05/24 13:26
ランダム部作成者です。
お騒がせしてしまい、大変申し訳ございません。
ランダム部作成の理由について説明いたします。

また、前提として、私はX以外全曲クリア、最高フルコンボレベル28であり、「上級者」側です。

・ページ内に想定閲覧者が明記されておらず、また、レベル24の断罪HARD、マツヨイHARD等に挑戦する段階を「中級者」としていたため、同項目内にて言及されている「上級者」はレベル25以上(つまり、大多数がLUNATIC譜面)への挑戦段階を指すものと考え、そのような方々も想定閲覧者に含まれる考えました。

・このゲームのランダムオプションは他の音ゲーでも実装されており、一般的な物となります。

このゲームは6レーンあり、ランダムオプションでは「レーンを入れ替える」という形で譜面を崩しています。

つまり、beatmania IIDXやポップンミュージックの「RANDOM」と同じ仕様です。

恐らく、指摘していただいたものは全てのノーツを入れ替える「S-RANDOM」に想定するものかと思われます。

ダンカグとゲーム性が高いIIDXやポップンでもランダムは有効な練習法とされており、ダンカグでも応用できると考えました。

実際に私もランダム練習法を始めてから明らかに上達しました。

また、ランダム練習法は初見力を鍛えることを目的としていません。

確かにランダムを使って正規より簡単な譜面が来ることを祈る「ランダム当たり待ち」では初見力が必要となりますが、当たり待ちのためだけの練習ではなく、ランダムにより様々な譜面を擬似的に生成し、様々な要素を効率的に練習し、地力自体をあげることが目的です。

LUNATICクリア・フルコンボを目指す(つまり、上級者を目指す)段階でも、むしろその段階だからこそ、ランダムを用いた反復練習法で効率的に上達できます。


・「上級者」も上達が必要です。
私はランダムを用いた反復練習をしており、実際に「上級者」側の腕前ではありますが、レベル29のフルコンボは0曲、Xに至っては未クリアであり、まだまだ練習をして「上達」する必要があり、「上達のコツ」を教えて欲しいとも思っております。


以上の理由から、ランダム練習法を記載しました。
上級者向けにページを分ける必要があれば新規ページにて作成いたします。
doudonn, 2024/05/24 21:18
ランダムにての上達うんぬんは自分は良否を判断できませんが、
29クリアを目指す自分としては良い練習になっているなと感じます。
実際に上手くなっているかはわかりませんが…

個人的に、Wikiとしては初心者・上級者と分けての解説が理想ではあります。

・上達のコツ(初心者向け)・・・ハードクリアを目指す人向け
・上達のコツ(中~上級者向け)・・・ルナ29クリアを目指す人向け

そんなところで分けるのはどうでしょうか?
29フルコンを目指す人向けはさすがに上級者すぎますが、
書ける人がいればWikiとしては書いてほしいところです。
名無し, 2024/05/25 10:44
横から失礼します
ページを分けるかどうかは別として、ランダム関連の記述には賛成です
理由はランダム部作成者さんと同じですが、加えて以下2点
・(別のコミュニティですが)ランダムを縛りプレイ専用だと勘違いしている方を結構見たのでこのwikiでもどこかで使い方は案内したい
・変な癖がつくとホント厄介で面倒
名無し, 2024/05/08 05:07
Steam Communityでのゲームに関する情報は非常に限られており、ゲームに関する議論は繰り返される質問で満たされているため、このwikiで使用されている表の一部(ミタマカード、ヒロイン)を英語に翻訳したいと思います。よろしいでしょうか?
doudonn, 2024/05/08 08:38
このWiki上に「ミタマカード一覧」と「ヒロイン一覧」の英語版のページを作るということでしょうか?それとも英語版にしたものを他サイトに掲載するという形でしょうか?具体的に教えてほしいです。
名無し, 2024/05/08 15:50
BBCodeの表と、'Mitama Card'と'Heroines'のページにある情報を、Steam Guideを作ることで再現したいと思います。もしこのwikiのページを直接翻訳することが可能であれば、それもやってみたいです。
doudonn, 2024/05/08 16:37
Steam Guideを作成するのですね。
それであればミタマカード・ヒロインの表は使用してもOKです。

「楽曲解説」「攻略説明」などの文章は著作権があるため使用不可能です。
したがって当Wiki全部の翻訳版を別サイトに作成するのはNGです。

なお、画像については著作権はダンカグ運営にあるため本来はNGです。
自己責任でお願いいたします。
NerfThis, 2024/05/08 17:42
わかりました、ありがとうございます!

「スコア計算方法」のページの内容も翻訳したいのですが、そちらは「攻略説明」に該当するのでしょうか?
doudonn, 2024/05/08 19:39
基本的に「著作権」の有無での使用可否の判断をお願いします。
Wikiのコンテンツの著作権は編集者にあるため、管理人であっても許可はできません。
多くの人が編集しているため、転載の許可を取るのはほぼ不可能な状態です。

ミタマカードの表などはほぼダンカグ運営の著作物の転載であり、
入手場所など当Wikiの著作物も一応はあるので基本はNGです。
ただ、Steam Guideであれば転載は良いかなと判断しました。
一応は引用元として明示をお願いします。

「スコア計算方法」のページはほぼ著作権が有るため翻訳しての公開はNGです。
そのため、こちらは完全に「引用」としての利用をお願いいたします。
名無し, 2024/03/25 00:42
収録曲の一部がジャケットではなく収録予告のになってるので直していただけると嬉しいです
doudonn, 2024/03/25 17:33
やらないといけないと思いつつサボっておりました。
今日から高画質画像に貼り換えていきます。
名無し, 2024/03/25 17:56
私が今そこそこ進めてるので、管理人さんはやらなくても大丈夫かもですー
doudonn, 2024/03/25 20:23
ありがとうございます。
今日に自分も少しやっておきました。
まだできてない箇所があれば日々少しずつ更新していきます。
doudonn, 2024/03/26 20:44
ジャケ絵の更新が完了しました。
多大なご協力ありがとうございました!
名無し, 2024/04/19 08:40
お返事めっちゃ遅れてすみません…
更新ありがとうございました!
名無し, 2024/03/18 21:11
ミタマカードがどこのステージの何をクリアしたら貰えるかを記載して欲しいです
名無し, 2024/03/19 07:27
ステージ一覧から見れるけどそれじゃ駄目?
doudonn, 2024/03/19 17:09
個別ページへの記載は労力的に見送っております。
そしてステージ一覧で検索したらわかるのでいいだろう、と。

Wikiだとどうしても手動でのページ作成になるので、
データ類はDBを使って検索もできるようにするなど、ちょっと考えてみます。
名無し, 2024/03/20 00:51
ひとまずミタマカード一覧に入手方法の列を追加しました。
doudonn, 2024/03/20 14:43
大変な作業をありがとうございます!
素晴らしい表になりました
名無し, 2024/02/28 00:04
SDVX譜面保管所やチュウニズム譜面保管所のように、楽曲ごとのノーツ配置を可視化したページがあるととても嬉しいです
小節線追加が来てからでないと作業が難しい気はしますが……
doudonn, 2024/02/28 07:26
自分もそれは欲しいです。簡単な方法があると良いのですが、力仕事だと厳しい作業です
名無し, 2024/02/15 20:46
曲の途中でBPM変化がある曲のことを「BPM詐欺曲」と書くのはやめてください。だんだんと遅くなるものには「リタルダント」など、名前があります。せめて「BPM変化あり」など、もう少し呼称を考えてください。
名無し, 2024/02/15 20:50
おそらくBPMが「〇〇〜〇〇」と書かれていないのにBPM変化がある曲のことを指しているのでしょうが、遅くなりながら曲を終えるような場合はリタルダントで済ませることが多いです。音ゲー的に見ても、アウトロは揺れたり遅くなったりが多いので考慮しないこともあります。
doudonn, 2024/02/15 21:37
自分はBPMのことはわからないですが、詐欺や間違いではなく「リタルダント」が正しいならばそれが良いですね。
名無し, 2024/02/17 00:51
音ゲー界隈でリタルダンドなんて音楽に精通してるわけでもないので聞いたことないですね。
BPM表記が固定なのに実際にはリタルダンドと言われても、表示詐欺であることに変わりはないと思います。
そこらへんbeatmaniaⅡDXならちゃんとBPM表記の変化を表記しています
例 ABSOLUTE 60~144
名無し, 2024/02/17 09:13
「リタルダンド」がアレなら単に「減速」と表現してもいいかと
とにかく、最後のリタルダンドについての表記を省略した程度で「詐欺」という強いマイナスイメージ表現を使うのはどうなんだろう、という話だと思います
名無し, 2024/02/17 10:08
BPM変化ってソフランじゃないのと思ったけど、これも結局一部の音ゲにしか伝わらないんですよね
名無し, 2024/02/17 13:50
「ソフラン」は急激な加減速に使う言葉な気が
名無し, 2024/02/10 12:11
曲名の英語表記の項目を各楽曲ページに設けたいと考えております

例:
有頂天ドリーマーズ→Ecstatic Dreamers
ピュアヒューリーズ ~ 心の在処→Pure Furies - Whereabouts of the Heart
doudonn, 2024/02/10 12:45
全く問題ないため是非お願いします
Marisa, 2022/10/31 19:18
落ち着いたら、こちらのWikiにも「今後の予定」のページ作っていただければ、管理させていただきます。
doudonn, 2022/10/31 20:07
作成しました!
また何か追加で情報が欲しいところですね。
Marisa, 2022/11/01 18:22
ありがとうございます!
そうですね、今後の予定がどこまで更新出来るのか、今から楽しみです!
, 2022/10/30 00:08
ゲームでの実装がほぼ確定している曲一覧というものをつくってもいいでしょうか?
, 2022/10/30 00:09
ありゃ?名前消えてる…
, 2022/10/30 08:17
管理人です。テスト投稿
プログラミングをミスってしまっているようです…
doudonn, 2022/10/30 08:57
どうも新バージョンのコメントシステムのプログラム不具合?のようで、
初期状態でも空白になったのでダンカグWikiで使っていた旧バージョンに戻しました。
その旧バージョンは自分が改造しているのですが、重大なミスを犯していることが判明。
なぜ動いているのかわからないのですが、動いているからヨシとします。
doudonn, 2022/10/30 08:58
「実装がほぼ確定している曲一覧」は是非お願いします。
日々更新していきたいですね。
doudonn, 2022/10/29 22:31
前回は自由な感じでやりましたが、今回は反省を生かした運営にしていきたいです。
コメントを入力:
L​ J K S S
 


wiki運営議論・要望掲示板.txt · 最終更新: 2024/02/09 22:03 by doudonn

コンテンツ

最近の更新

最近のコメント

06/02 06:06 感情をカタチにする程度の魔法
06/02 03:17 雑談ページ2
05/31 15:34 上達のコツ_中_上級者向け
05/30 09:35 sweets_time
05/30 09:35 hollow_masquerade
05/30 09:33 aestivalis_ダンマクカグラedit
05/30 09:31 幻想河童行進曲_feat._ytr
05/30 09:30 burn_in_hell
05/30 09:29 ayakashi_set_14_another_夜が降りてくる
05/30 09:27 liminality
05/30 09:20 雑談ページ2
05/29 19:47 練習ページ
05/29 18:20 練習ページ
05/29 00:07 雑談ページ2
05/28 22:02 wiki運営議論・要望掲示板
06/02 06:06 感情をカタチにする程度の魔法
06/02 03:17 雑談ページ2
05/31 15:34 上達のコツ_中_上級者向け
05/30 09:35 sweets_time
05/30 09:35 hollow_masquerade
05/30 09:33 aestivalis_ダンマクカグラedit
05/30 09:31 幻想河童行進曲_feat._ytr
05/30 09:30 burn_in_hell
05/30 09:29 ayakashi_set_14_another_夜が降りてくる
05/30 09:27 liminality
05/30 09:20 雑談ページ2
05/29 19:47 練習ページ
05/29 18:20 練習ページ
05/29 00:07 雑談ページ2
05/28 22:02 wiki運営議論・要望掲示板